私は長年、サプリメントや特別な器具を使わずにトレーニングしてきました。時間をかけていろいろなスタイルや製品を試した結果、本当に役立つアイテムはごくわずかだとわかりました。
👉 初心者は最初から全部揃える必要はありません。シンプルに始めて、まずは習慣を作り、その後少しずつ追加していけば十分です。
ジム初心者必須アイテム — シンプル・安い・効果的なもの
水分補給が第一 💧
ドリンクボトル
水分補給は筋肉を成長させ、パフォーマンスを発揮するために欠かせません。
水は 筋肉の収縮、栄養の運搬、回復 を助けます。
体内の水分が 2% 減るだけ で、筋力・集中力・持久力は低下します。
トレーニング中は 1リットル程度のボトル があれば十分です。私はプロテインを混ぜることもあるので、洗いやすいタイプを好んで使っています。
➡️楽天や Amazonで買える安価なボトル
快適なウェア 👕
ショートパンツとTシャツ
服自体が強くしてくれるわけではありませんが、快適さはトレーニングの集中力に直結します。通気性の良い素材なら汗も気にならず、集中しやすくなります。
おすすめは ユニクロのエアリズムシリーズ。シンプルで安く、しっかり呼吸する設計です。私は3枚のTシャツと3枚のショートパンツを色違いで使い回しています。
👉 シンプルに。これがジムバッグの基礎です。
補助ギア 💪
リストストラップ
安価ですがとても効果的。握力の疲労を減らし、より重い重量を扱いやすくなります。
デッドリフト、ローイング、懸垂などの 引く動作 に最適。
高価なものと安いものの差はほとんどありません。
➡️ ベーシックなリストストラップ(私も使用中)
次はこの グリップタイプ を使う予定です。バーやダンベルに巻きつけやすく便利です。
➡️ グリップ付きリストストラップ
プロテインパウダー 🥤
日本のプロテインは高価ですが、私は Verifyst を見つけてコスパが良いと感じました。ホエイとソイ両方試しました。
ソイプロテイン: 濃厚で腹持ちが良い → 仕事帰りすぐにトレーニングする人におすすめ。
ホエイプロテイン: 軽く消化が早い → トレーニング後すぐに飲むのに最適。
💡 どちらも1スクープあたり約21gのタンパク質。違いは 吸収スピード だけで、質に大差はありません。
➡️ ソイプロテイン
➡️ ホエイプロテイン
👉 3kgパックなら長持ちし、日本でタンパク質を補う最もコスパの良い方法のひとつです。
リフティングベルト 🏋️
長い間、有名な SBDベルト(約4万円) を検討していましたが、価格がネックでした。調べた結果、Amazonや楽天で9000円以下の良いベルトを見つけました。
色落ちなし
頑丈なロック機構
適度な厚み
長期間使える耐久性
➡️ 手頃なリフティングベルト
👉 ベルトをひとつだけ投資するなら、これがおすすめです。
まとめ
ジムで活用できるアイテムをまとめました!これがあればバッチリです!
こちらの記事もおすすめです