PR

🏋️ 初心者向けフルボディプログラム

Gym

こんにちはフランクです!

おそらく聞いたことがあると思います、ビッグスリー(SBD):

スクワット → 下半身 & 体幹

ベンチプレス → 胸・肩・上腕三頭筋

デッドリフト → 背中・お尻・ハムストリング

これらは素晴らしい種目です。ですが正直に言うと、初心者には サポートエクササイズ も必要です。

動きを安全に学ぶ

弱点を強化する

全身のバランスを作る


なぜシンプルに?

初心者にとって大切なのは、複雑な理論や20種類ものエクササイズを詰め込むことではありません。
まずは「ジムに定期的に通う習慣」を作ることが最優先です。

料理を学ぶときも、最初から豪華なフルコースを作りませんよね。
最初は卵を茹でたり、パスタを作ったりとシンプルな料理から始めるはずです。ジムも同じです。

👉 だからこのプログラムは 短く、シンプルで、効果的。楽しくて、1日の大きな負担にもならず、自信を育てていけます。


レップ & セットとは?

レップ(rep = repetition) = 1回の動作
例: スクワット → 立った姿勢から膝を90°まで曲げて腰を落とし、再び立ち上がる → これが 1レップ。

セット(set) = レップをまとめたもの
例: スクワットを10回連続で行う = 1セット10レップ(1×10)。
これを5回繰り返すと 5セット10レップ(5×10)。


初心者向けプログラム(週2〜3回)

Day 1 — フルボディ A

🔄 ダイナミックストレッチ(5分)

スクワット — 3×8〜10

ベンチプレス(または腕立て伏せ) — 3×8〜10

デッドリフト — 3×8〜10

(余裕があれば)ダンベルショルダープレス — 2×10〜12


Day 2 — フルボディ B

🔄 ダイナミックストレッチ(5分)

デッドリフト(軽めから開始) — 3×5〜8

スクワット — 3×8〜10

ベンチプレス(または腕立て伏せ) — 3×8〜10

(余裕があれば)ラットプルダウン(またはアシスト付き懸垂) — 3×8〜10

ルネサンス体験レッスンする

初心者のための簡単バリエーション

難しく感じる必要はありません。動きは段階的に調整できます。

スクワット → 最初は自重のみ。20回以上できるなら、ダンベルを両手で持って「ゴブレットスクワット」に。10回を20kgで楽にできるようになったら、ラックやスミスマシンに進みましょう。

ベンチプレス → 軽いダンベル(1〜3kg)から。徐々に重くし、バーベルに移行。私はバーベルに慣れるのに3年かかりました。ダンベルだけでも十分です!

デッドリフト → 2〜5kgの軽いダンベルを両手に持ち、フォームに集中。少しずつ重量を増やしていきましょう。

👉 大切なのは「フォームが先、重量は後」です。


週間スケジュール 📅

週2回 → AとBを交互に(例: 月曜 = A, 木曜 = B)

週3回 → AとBを交互に(例: 月曜 A – 水曜 B – 金曜 A、翌週はBからスタート)

⚠️ セッションの間は必ず 1日以上休養を入れましょう。


セット・レップ・進め方 🔑

最後の1〜2レップが「きついけど正しいフォームでできる」重さから始めましょう。

全セットが楽に感じるようになったら、2.5〜5kgずつ増やす。

ノートやアプリで重量・回数を記録すると継続しやすいです。


なぜ効果的なのか 💡

SBD は短時間で最大の筋力・筋肉効果を得られる。

補助種目 が体のバランスを整え、関節を守る。

週2〜3回 が初心者には最適。回復に十分な時間がある。


EAA 💊

目的: 体内で合成できない9種類の必須アミノ酸を補給。筋タンパク質合成や回復をサポート。

有効な場面: 空腹時トレーニング中、タンパク質摂取が極端に少ない人、固形物を摂れない長時間の持久系アスリート。

注意: すでに十分なタンパク質(肉・魚・卵・豆腐・乳製品・プロテインパウダーなど)を摂取していれば、必要なEAAはすでに確保できています。

🚀 NASAナップ(昼寝の大切さ)

知っていましたか?NASAは実際に宇宙飛行士やパイロットのために「昼寝」の研究を行いました。
その結果、26分の昼寝でパフォーマンスが34%向上し、覚醒度が54%改善することがわかったのです。

これはとても大きな成果です。特に宇宙やパイロットのように、ミスが命取りになる状況ではなおさら重要です。


私たちにとってなぜ大切か

短い昼寝が宇宙飛行士やパイロットに効果があるなら、私たちにも効果があります。

10〜30分の昼寝で、頭をすっきりさせて疲労をリセットできます。

長すぎる昼寝は深い睡眠に入りやすく、逆に起きるのがつらくなります。


現代の職場 🏢

NASAの研究結果は宇宙開発以外の分野にも広がりました。
今では Google、Nike などの大企業も職場での昼寝を推奨しています。
中には「ナップポッド(昼寝用カプセル)」を設置し、社員が休んでからよりシャープに、クリエイティブに、生産的に働けるようにしている企業もあります。


✅ まとめ

睡眠 = 回復。トレーニング = ストレス。
もし夜に8時間眠れない日があっても、NASAナップを取り入れることで、ジムでも仕事でも生活全体でもパフォーマンスを高めることができます。

✅まとめ

シンプルに始めよう。基本に忠実でいこう。補助種目は準備ができたら追加すればいい。
秘密は「特別なプログラム」ではなく、継続です。

👉 このプログラムを3〜6か月続ければ、自分の成長に驚くはずです。

ジムならルネサンス体験しよう
タイトルとURLをコピーしました